XR250BAJAとの戦いも終結へ そしてKSRⅡ用左だしサイレンサーKIT「開眼」製作依頼

トイレの掃除をしたり 蓋を閉めたりするのを習慣にすると

運気が向いてくるらしい

と昔、北野たけしが言っていた・・・気がする・・・

ちゃみんも蓋を閉めないと怒るのでアタシも最近実践している

確かに仕事の依頼が増えてきた 不思議だね

こんばんはGARAGE-Tヨシナガトシヲです

本日はXR250BAJAとの再戦です

事前にウェブでXR250BAJAのトラブルの情報を集めたので 今日は自信満々で作業に望みましたよ

最初に言っておきますがアタシはそもそもセルモーターが付いている4ストロークマシンに

乗っていた経験が希薄なのですよ

今回も内燃機の修理だけならば何の苦労も無かったのですが

どうやら電気系のトラブルも抱えていたみたいで かなり?でした

今日はソコの確認です

モチロンココまでテスターを使い不良箇所の診断をしながら1歩1歩進んできてます

先日イグナイターを交換して火が飛ばなかったので 今度はコイルを疑ってみました

XR250BAJAの点火コイルは思いのほか小さな物で 

「なんか以前に見た覚えが有るな~」と思っていたら

なんと

ズーマーのノーマル点火コイルと同じじゃないですか!

50CCと250CCが同じなんて!5倍も違うのにね

さすがにプラグキャップは違うので付け替えしました

そんで 組んでセル回したら点火しないんです

んじゃ ウェブで調べた症例に「クラッチスイッチ不良でセルは回るが点火しない」ってーのを

疑って調べ始めました クラッチスイッチに繋がっている端子を外して通電検査ですよ

テスターのダイアルをΩの所に合わせて クラッチスイッチの2本の端子の通電を調べた

クラッチを握ったり離したり するとテスターの針が振れた 通電有りです

ん~ ここじゃない訳ね

んじゃー次

スタータースイッチと一緒になっているキルスイッチが怪しいって訳で

開けて見た

単純な仕掛けだがこういうの苦手

電気が流れる銅の板に銅の丸ポチ二つ ここに電気が流れるのね

そんでもってオンになる位置で二つの丸ポチを通電検査してみた

来てねぇ!

これで安心しちゃいけねぇぜ

確実に計る為にマニュアルで配線図を確認して XR250BAJAの面倒臭いライトを外して

カプラーを抜いてキルスイッチにきている端子にテスターを当ててみた

来てねー!

これじゃねー?

あアタシねオジイチャン尊敬しているの

関係ないけどね

さて んじゃ

早速車体側の同じ所に来るカプラーから端子を外して直ツナギして キーをオン

スタータースイッチを押してプラグの点火を確認してみた

イメージ 1

イメージ 2







点火した!!!!!

やったー♪

涙出た

今まで電気職人のナオユキ君に頼っていたのですが

一人で出来たー

アタシ本当に電気苦手なんですよ マヂうれしー

急いでプラグをヘッドにはめて タンクを乗せて

エンジンをかけてみた

かからない・・・

今度は何だよー?

あ・バッテリーが無い・・・

はい充電待ちです。

いやぁ今回勉強になりました これから4ストの安全装置は怖くないぞー



充電待ちをしていたら郵便局のゆうパックが来た

なにかな~?って伝票見たら「KSRⅡ用左出しサイレンサーKIT開眼」のご注文を頂いたお客様の

キットのコンバートするどこかのサイレンサーが入ってました

XR250BAJAは充電が終わらないと何も出来ないので

と サイレンサーキットを作り始めました

送られてきたサイレンサーまでのパイプをストレートのところでカットして

同径のパイプを溶接して火であぶって手曲げするんです

まずは溶接準備です

カットした不要な部分で溶接機の出力を決めます どの位で溶けるのかな~?てね

後から付けるパイプもテストします

大体の出力を決めたら双方をくっ付けます

イメージ 3

ん~上手くなってきたな!と自画自賛して きょうはおしいまい

続きは明日やります

今日のブログはめでたく終了 久しぶりにいい夢見れそうです

あしたはXR250BAJAのエンジンをかけてやる! サイレンサーつくりもします お楽しみに

んじゃまたあした!ばいちゃ


ガレージのウェブサイトはコチラ→http://garage.xxxxxxxx.jp/